新機材紹介
2025/07/11
GS-250RC/CTとEM-200TemmaPcJrの組み合わせで15年撮影をしてきておりますが、最初のころはST-402によるオフアキで、導入ソフトはステラナビゲーターでした。その当時プレートソルビングはまだなく天体を中心に持ってくる作業にかなりの時間を費やしておりました。これを解決できるのがステラショットで購入、ただST-402をサポートしていないためオフアキをやめガイド鏡GT-40によるガイドに変更、ステラショットで完結できるようにしたのですが、オフアキでの撮影ではなかった「ガイドはちゃんとしているが撮った写真が微妙にずれていく」という症状がでることがあり、数枚撮影後また天体を中心に移動させるということをしなければならず、悩んでおりました。また、消費電力の関係でWindowsPCがベースであったのをASIAirに変更いたしましたが、上記悩みは依然として解決できないままでした。そこでずっと気になっていたASI2600MCDuoを思い切って購入、数回撮影いたしましたが風の影響が少ないシーイングの良い夜だったということもあり、撮影枚数を重ねていっても構図がずれることや、またガイド星が見つからないということもなく非常に良好です。写真撮影用機材写真でもご紹介しておりますがケーブル類もシンプルになりました。
- Powered by PHP工房 -